6月11日 花の日・こどもの日礼拝説教要旨
説教者:日本基督教団香里ヶ丘教会 渡辺圭一郎牧師
説教題:『可能性は花開く~“同じ”になれたら~』
聖書箇所:ルカによる福音書10章25-37節
1)神さまからの贈り物
ある脳科学者の方が興味深い実験を紹介されていました。その実験は子どものチンパンジーは記憶力や身体能力は遥かに人間の子どもより秀でているということ。しかし4歳ごろから人は相手の立場に身を置いて考える視点を獲得していく一方で、チンパンジーはこの視点を生涯獲得できないという結果を示しました。この相手の視点に立って、自分と“同じ”と考える思考は、人にしかない能力でこれもまた私たちに与えられている神さまからの贈り物だと言えるでしょう。
2)あるサマリア人のたとえ
今日の聖書箇所には、イエスさまが語られたサマリア人のたとえが記されていました。ある人が追いはぎ(強盗)に襲われ、そこへ順に3人の人たちが通りかかります。祭司(聖職者)、レビ人(神殿で働く人)が通りかかりますが、彼らは助けようとはせず道の向こう側を通って行ってしまいます。最後に通りかかったサマリア人(当時のこのたとえを聴いているユダヤの人たちが忌み嫌った人たち)は、この追いはぎに襲われた人を助けようと介抱する物語です。
3)このサマリア人が持つ“同じ”と捉える視点
どうしてこのサマリア人は助けようとしたのでしょうか。イエス様の言葉「あるサマリア人は、そばに来ると、その人を見て憐れに思い」(33)に秘密が隠されているようです。この「憐れに思い」という語は、ギリシャ語で一般には「腸(はらわた)」を指す言葉で、相手の痛みが自分の腸の痛みとして感じられることを表した言葉です。つまり、このサマリア人は追いはぎに襲われた人の苦しみを、自分の痛み-相手と自分を“同じ”-とする視点を持っていたと言えます。
4)行ってあたなも同じように
このたとえ話を話された後、イエス様は譬え話を聞いている人に対して「行って、あなたも同じようにしなさい。」(37)と言われました。神さまから人として、相手を自分のことのように思うことができる素晴らしい力、相手と自分を“同じ”とできる贈り物が既にあること、それをあなたもこのサマリア人のように大事にしなさいと語りかけられた気がしました。その贈り物を大切にできれば、この世界はもっと平和に、子どもたちの未来はもっと明るくなると思うのです。
6月18日説教要旨
説教者:日本基督教団香里ヶ丘教会 渡辺圭一郎牧師
説教題:『神さまは手を抜かない』
聖書箇所:マルコによる福音書5章21-43節
1)両方合わせて一対
大事MANブラザーズバンドの『それが大事』を作詞・作曲した立川さんは、25年後に『神様は手を抜かない』という歌を作られました。その思いとして「負けないことももちろん大事なんだけど、負けちゃったっていいという考え方もあって良いんですよ。その両方を併せ持って一対だと思うんですよ」と語られています。「負けること」等のネガティブ(否定的・消極的)なことも「神さまは手を抜かない」という視点があれば、前向きな意味を持ったり、見いだせたりすることがあるのでは・・・・という視点に感銘を受けました。
2)イエス様は手を抜かない
今日の聖書箇所には会堂長ヤイロが登場し、彼の娘(12歳)が瀕死の状態である状態が語られています。イエス様はヤイロの切なる願いに応え、彼の家に向かわれます。しかし、その途上で12年間出血が止まらない病を抱えている女性と出会われ、この女性を癒され、さらにその女性を群衆の中に探され、その出会いを大切にされました。主イエスの姿は、神の子・キリストは、苦しみや悲しみの中にある者への関わりに手を抜かれない姿が語られています。
3)ネガティブな面にもある繋がり
一方で、ここにはヤイロの娘が瀕死の病という悲壮で危機的な状況が語られています。父ヤイロの心は引き裂かれんばかりであったはずです。しかしこの個所の他の人物の繋がりから見えてくることは、ヤイロが娘を救って欲しいと願い、主イエスが彼の家に向かったことによって、出血がとまらない女性が主イエスと出会い、癒されることにも繋がったことです。そのことをどう受け止めるかはそれぞれに委ねるべきことですが、不幸と思われるような出来事の中にも、他者との繋がり中にある神の御業や意味を見出す人もいるでしょう。
4)神さまは手を抜かない
夜に星を見るときに1つの星をじっと見つめる見方もありますが、全体を見る見方もあります。するとそこには星と星との繋がりが生み出す星座(意味や模様)が見えてきます。そのように人生の出来事も神さまという視点で自分と周りの全体を見つめると、失敗や苦労、挫折や悲しみも、そんな意味があったのだと気づくこともあるのではないでしょうか。今日の個所の12歳の少女の救いと、12年間の病を負った女性の癒しが繋がっていたように、神さまは手を抜かない・・・・それは新たに人生を見つめる秘訣のような気がします。
6月25日 河北地区交換講壇礼拝説教要旨
説教者:日本キリスト教団磐上教会 成田いうし牧師
説教題:『隣り人になったサマリア人』
聖書箇所:ルカによる福音書10章25-37節
困っている人を助けたい。そんな気持ちは誰にでもあると思います。他人を助ける親切な行いをする「善きサマリア人」のたとえ話は、神と隣人を愛することについての、ある律法の専門家とイエスの会話のなかで語られました。「先生、何をしたら永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか。」イエスが「律法には何と書いてあるか。あなたはそれをどう読んでいるか。」と問い返すと、その人は律法に『心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい』(申命記65)、『隣人を自分のように愛しなさい』(レビ19:18)とあると答えます。イエスが「あなたは神とあなたの周りの隣人を愛してください。そうすればあなたは生きるでしょう」と言われたのに、律法の専門家はさらにイエスを試そうと「私の隣人とは誰でしょうか?」と言いました。
そこでイエスはたとえ話をされました。ある人がエルサレムからエリコへ下っていく途中、追いはぎに襲われ半死半生の目に遭わされました。通りかかった祭司とレビ人はその倒れている人を見ると、近づかないで道の向こう側を通り過ぎてしまいますが、旅をしていたサマリア人だけが、追いはぎに襲われた人を見て心を動かされて憐れに思い、応急手当をし、宿屋に連れて行って介抱し、宿屋の主人に金を渡してけが人の介抱を頼んでいきました。
イエスはこのたとえで何を表したのでしょうか。サマリア人とユダヤ人は兄弟のような間柄にありながら、ユダヤ人は古くからサマリア人を嫌って差別していました。ところがイエスのたとえで、追いはぎに襲われたユダヤ人を助けたのはサマリア人だけです。律法の専門家はイエスに「私が愛するべき隣人とは誰ですか」と質問しましたが、イエスはたとえ話をして「誰が追いはぎに襲われた人の隣人になったのか?」と問い返しました。サマリア人がユダヤ人の隣人になるなんて、ユダヤ人にとって到底ありえないことでしたが、律法の専門家の狭い考えは打ち破られました。傷ついて倒れた人の隣り人となったサマリア人の姿がリアリティをもって、私たちの心に迫ります。自分と他者を隔てている心の壁が取り壊されて、私たちは人と互いに隣り人となる新しい世界に心を開かれます。