5月5日  説教要旨

説教者:日本基督教団香里ヶ丘教会  渡辺圭一郎牧師

説教題:『水を汲んだ僕たち』

聖書箇所:ヨハネによる福音書2章1-12節

1)創立記念礼拝-65年目の歩み―

 本日は香里ケ丘教会の創立記念礼拝です。1959年5月の第1回目の礼拝から数えて65年目の記念すべき日です。東洋一と言われ物質的には満たされていた当時の香里団地に、欠けていたのは霊的オアシス。移り住まれた竹内信牧師による礼拝開始から数えて3393回目の礼拝……多くの人たちが聖書のみ言葉から霊的な水を汲み取り、分かち合って歩んで参りました。その弛まぬ長い道のりに思いを馳せつつ「水を汲んだ僕たち」という題にいたしました。

2)志樹逸馬の詩「曲がった手で」(『島の四季 志樹逸馬詩集』より)

 志樹逸馬というハンセン病療養所(長島愛生園)で生きた詩人の詩に『曲がった手で』という詩がございます。私自身この日に際して出会い直した詩です。

         「曲がった手で  水をすくう  こぼれても こぼれても

         みたされる水の はげしさに  いつも   なみなみと

         生命の水は手の中にある 指は曲がっていても 

         天をさすには少しの不自由も感じない」

3)なみなみと生命の水は手の中に

 詩人は、曲がった手の下にこぼれる水ではなく、曲がった手の上に満たされる水のはげしさについて語ります。そこにあるのは「生命の水」であると。私たちの「曲がった手(心)」にも、豊かに激しく注がれている「生命の水」こそ、香里ケ丘教会の信徒たちが聖書を通して、受け取って来た「霊的な水」であったのではないかと思います。いかにそれを私たちは取りこぼしてきたかではなく、「曲がった手」であるにも関わらずなみなみと今も私たちの手(心)の中に注がれているという隠された真実に目を向けたいと思います。

4)すべては与えられたものであった

  2024年度の大阪教区総会の中で、牧師として歩む按手を受けた若き伝道者しかり(説教の中でご報告)、2024年4月号の「こころの友」に掲載の歌手 岩淵まことさんしかり、自分が今まで得たと思ってきたもの、自分の命も人生も、神さまから与えられたものだという真実への気づきを告白されていました。そのような真実に目を開かれる時、私たちは「生命の水」がなみなみと注がれている手を発見し、喜びと感謝に満たされるように思うのです。そして曲がった指であっても、天をさす生き方へと促されるように思うのです。これこそ香里ケ丘教会に集う者を活かしてきた「生命の水」ではないでしょうか。